
| 新宿区新宿駅の歯医者・歯科、新宿駅前ブラート歯科です。 |
|
本日はインプラントの寿命・メンテナンスについてお話しします。
|
| 『インプラントにも寿命はあるのか?』 |
| 歯の治療に使われるインプラント、入れ歯、ブリッジ等にもそれぞれ寿命があります。 |
| 特にインプラントは顎の骨に直接埋め込まれていて使用している本人も状態がわかりにくいです。 |
| インプラントは適切なメンテナンスを行うことによって、長期間使用することが可能です。 |
|
インプラントの寿命を延ばすためにどのようなメンテナンスがあるのか、注意点など知っておくことが大切です。
|
| 『インプラントにもメンテナンスが必要な理由』 |
| インプラントは天然の歯のように虫歯の心配はありませんが、歯周病と似た症状が見られるため対策が必要です。 |
| インプラントはメンテナンスを怠ると周囲に歯垢(プラーク)が溜まりやすくなり、様々な細菌が繁殖します。 |
| それにより歯周病に似たインプラント周囲炎という細菌感染を引き起こしてしまう可能性があります。 |
| インプラント周囲炎の症状が進むと、インプラントを支えている骨が破壊されインプラントがぐらつき、最悪の場合抜け落ちてしまうことにも繋がります。 |
|
『インプラント周囲炎のリスクを高める要因は?』 |
| ・歯並びや嚙み合わせが悪い |
| ・タバコを吸う |
| ・歯ぎしりの癖がある |
| ・歯周病や糖尿病の既往歴がある |
|
・口呼吸が習慣になっている
|
| 『インプラント周囲炎の対策は?』 |
| そのため歯磨きと一緒に生活習慣や口腔内環境を整えることが大切だといえます。 |
| 丁寧に磨いても自宅でのケアだけでは磨き残しが出てきてしまうため、定期的に歯科医院でのメンテナンスが必要です。 |
| インプラント周囲炎の予防に限ったことではありませんが、自宅でのセルフケアも重要です。 |
|
またインプラントを長く使用するためにも生活習慣の見直し、改善することをお勧めします。
|
| 自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。 |
| 少しでも参考になれば幸いです。 |
|
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
|
| JR新宿駅新南口より徒歩2分の歯医者 |
| 『新宿駅前ブラート歯科』 |
| 住所:新宿区新宿4-4-1第1スカイビル1階 |
| TEL:03-5990-2835 |




