歯周病治療

歯周病治療

歯周病治療

歯周病は、歯を失う原因の多くを占める歯茎や顎の骨の病気です。歯と歯茎の間にできる歯周ポケットに細菌が住み着いて、歯茎や顎の骨を破壊します。最終的に歯を支えられなくなって抜け落ちてしまうのです。従来の治療と比べて歯周病治療は体への負担が少なく、短期間で改善が期待できます。

歯周病の症状

次の症状が1つでも現れている場合は、歯周病の可能性があります。

歯周病の原因

歯周病の原因

歯周病の原因は、歯の表面に形成される歯垢です。歯垢が出す毒素によって歯茎や顎の骨に炎症が起こります。歯垢は乳白色で見えづらいため、丁寧にブラッシングをしていても落としきれないことが多いでしょう。また、歯垢を放置すると石のように硬い歯石になり、歯磨きで落とせなくなります。歯石の表面はザラついているため、その上に歯垢が付着してさらに歯周病が進行します。

歯垢をなるべく早く取り除く、定期的に歯のクリーニングを受けてリセットすることが大切です。

歯周病の進行

軽度歯周炎

軽度歯周病

歯茎に炎症が起きて歯と歯の間の歯周ポケットが深くなります。痛みはありませんが、ブラッシングのときに歯茎から出血する場合があります。出血が止まっても歯周病が治ったわけではないため、まずはご相談ください。

中等度歯周炎

中等度歯周病

顎の骨にまで炎症が拡がった状態です。歯を支えることが難しくなり、歯のぐらつき、歯茎からの出血・排膿、口臭などが起こります。

重度歯周炎

重度歯周病

顎の骨の半分以上が破壊された状態です。歯周ポケットが深くなることで歯のぐらつきが大きくなり、硬い物を噛みにくくなります。

歯周病の治療

1ブラッシング指導

ブラッシングの癖、磨き残しなどを確認していただき、正しいブラッシング方法をお教えします。

2スケーリング(歯石除去)

超音波スケーラーやキュレットスケーラーなどで歯石を取り除きます。

3フラップ手術(歯肉剥離掻爬術)

歯槽骨が大きく破壊されている場合は、歯茎を切開して歯根を露出させ、目視で歯垢や歯石を取り除きます。

4メンテナンス

歯周病が改善した後は、再発を防ぐために定期的な歯科検診および歯のクリーニングを受けていただくことが大切です。症状によって異なりますが、最低でも半年に1回はチェックを受けましょう。

重度の場合の歯周病治療

重度の場合の歯周病治療

フラップ手術(歯肉剥離掻爬術)

フラップ手術では、歯茎を切開して歯の根や歯槽骨を露出させ、スケーラーで歯石や感染組織を取り除いて歯茎を元通りに縫合します。歯周ポケットが深いと、スケーラーを差し込んでも歯石を十分に除去できません。そのため、フラップ手術によって目視で確実に取り除く必要があります。

歯周組織再生療法(GTR法)

GTR法とは、歯周病によって溶けた骨とその周りの組織を再生させる治療法です。歯周ポケットをきれいにしても骨は再生しません。これは、骨よりも歯茎の再生スピードが速いため、骨の再生に必要なスペースが歯茎によってふさがれるためです。

GTR法では、このような事態を防ぐために骨が再生するスペースを人工の膜でおおってスペースを確保します。そして、人工骨やCGFと呼ばれる骨を作る養分を入れます。

エムドゲイン再生療法

エムドゲイン再生療法とは、ゲル上の歯周組織再生材料「エムドゲイン」を使用して、歯茎や骨の再生を促す治療法です。エムドゲインは豚の歯から抽出したタンパク質を主成分としています。このタンパク質は歯のエナメル質やセメント質などの元になる成分であり、研究開発が進められた結果、再生療法に利用できるようになりました。

TEL:03-5990-2835 初診専用WEB予約
TOPへ戻る TOPへ戻る