
| 新宿区新宿駅の歯医者・歯科、新宿駅前ブラート歯科です。 |
| 本日は 口呼吸による悪影響についてお話しします。 |
|
『口呼吸はなぜだめなのか?』 |
| 口で呼吸するより、鼻で呼吸したほうがいいというのは皆さん一度は聞いたことあるのではないでしょうか。 |
| しかし理由を答えられる人は中々いないと思います。 |
| 呼吸の仕方なんて気にしたことがないという方も多いとは思いますが、口呼吸による身体の影響は決して小さくはありません。 |
| 歯並びに悪影響を与える原因となったり、鼻炎といった鼻の病気に影響することもあります。 |
| 具体的にそれぞれ見ていきましょう。 |
|
『虫歯や歯周病になりやすい』 |
| 唾液には、口腔内の細菌をやっつけたり、汚れを洗い流したりするなどの様々な働きがあります。 |
| 口呼吸により口の中が乾燥して細菌が口の中で繁殖しやすい環境になり、口臭がひどくなったり、歯に汚れが付着しやすくなったり、歯の黄ばみの原因となります。 |
| また虫歯や歯周病になりやすい環境口腔環境になってしまいますので、この環境が続くと歯の寿命はどんどん縮まります。 |
|
『歯並びにも悪影響!?』 |
| 歯並びは内側からの舌による圧力と外側からの唇や頬の筋肉からの圧力が均衡に取れる位置に自然に並ぶようになっています。 |
| そのため口呼吸により、唇や頬の筋肉による外側からの圧力がかからない為、出っ歯などの原因になってしまうこともあります。 |
| 特に子供の場合は、骨格にも影響が出やすいため注意が必要です。 |
|
『風邪や感染症、アレルギーにもなりやすい!』 |
| 鼻で呼吸する場合は外気を取り込む際に細菌やウイルスなど排除する機能があるため風邪になりにくかったり、感染症やアレルギーになりにくくなります。 |
| 新型コロナウイルスの流行をきっかけに、感染症に対する意識もぐんと高まった昨今ですが、呼吸の仕方も意識してみましょう。 |
|
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。 |
| 少しでも参考になれば幸いです。 |
|
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。 |
|
JR新宿駅新南口より徒歩2分の歯医者 |
| 『新宿駅前ブラート歯科』 |
| 住所:新宿区新宿4-4-1第1スカイビル1階 |
| TEL:03-5990-2835 |




