治療ブログ

2023.05.22

新生児期・乳児期・幼児期の口腔内

乳歯はいつ生えてくる?

・生える時期には個人差があります

歯の生え始めはだいたい生後6~9ヶ月ぐらいですが、多少遅いからといって気にしなくても大丈夫です。
下の前歯から始まり、2歳半頃に奥歯が生えてそろうのが平均的ですが、それにも個人差があるようです。

*歯の生え始めは歯ぐきがムズムズ

歯が生えてくる時期は、不快感でグズグズ泣く赤ちゃんもいます。
夜泣きの原因といわれることも。
不快感をやわらげるには?

思い切りカミカミできる歯固めなどを与えてみましょう!
最初の1本からケアを。

できれば妊娠期からママの虫歯ケアをしましょう。

ママやパパの口から赤ちゃんに虫歯菌がうつります!
特に虫歯になりやすい妊娠中の虫歯ケアと治療が大事です。
乳歯の虫歯は永久歯にも影響します

いつか生え変わるからといって、乳歯のケアをおろそかにしては、永久歯も弱くなってしまいます。

*哺乳ビンで甘い飲み物を飲ませないで

哺乳ビンで砂糖の入った飲み物を飲みすぎると、虫歯になる可能性があります。
哺乳ビンでミルク以外の甘い飲み物を飲むと、上の歯の頬側に飲み物がたまり、虫歯になりやすいと言われています。 ミルク以外の飲み物を与えることが多い時期になってきたら、ジュースやイオン飲料など、砂糖の入った飲み物を哺乳ビンで飲ませることはなるべく控えるようにしましょう。 どうしても哺乳ビンが必要な場合は、中味をお茶にするなどして、徐々にコップから水分を取れるように習慣づけましょう。


あごの発達は将来の歯並びに影響します。

赤ちゃんの乳歯は通常、下の前歯から順番に生えそろっていきます。
下に紹介する時期や順序は平均的なもので、多少前後しても問題はありません。生える時期には個人差があります。
もし心配事がある時は、相談できる小児歯科医の先生を見つけておくと安心ですね。


乳歯の生え始めは生後3~9ヶ月ぐらいで、赤ちゃんによってずいぶん差があります。
中には、生まれた時にすでに1本生えていたり、1歳を過ぎてようやく1本目が生えてくるケースもあります。
ですから、まわりの子より多少遅くても、気にする必要はありません。
生まれたときにすでに生えていて、授乳の際にママが乳首に痛みを感じるなどの問題がある場合、歯を丸めるなどの処置をすることもあります。
もし1歳半を過ぎても生えてこない場合は、一度歯科の先生に診てもらうとよいでしょう。

乳歯は全部で20本。
通常は下のような順番で生えていきますが、前後することもあります。
すべての乳歯が生えそろう時期2歳6ヶ月頃が平均的ですが、3歳を過ぎてもそろわない場合も。
だいたい3歳半頃までに生えそろえば全く問題はありません。

・生後6~9ヶ月 下の前歯が生えてくる
・生後9~10ヶ月 上の前歯が生えてくる
・生後11ヶ月~1歳頃 上下の歯が4本ずつに
・1歳2ヶ月~1歳6ヶ月 奥歯(第一乳臼歯)が生える
・1歳9ヶ月~2歳頃 犬歯が生える
・2歳6ヶ月頃 奥歯(第二乳臼歯)が生える

*歯の生え始めは歯ぐきがムズムズ

歯の生え始めは歯ぐきがむずがゆく感じ、そのために機嫌が不安定になる時があります。
欧米には「teething pain」という言葉もあり、夜泣きやぐずりの原因として、常識的に語られているとか。赤ちゃんが今までにない状況でグズグズしたり、夜泣きをするようになったら、もしかするとこのムズムズが原因かもしれません。

*不快感をやわらげるには?

歯ぐきのむずがゆさを解消するために、いろいろなものを口に入れたがるようになります。
歯固めなどのおもちゃで、その欲求を満たしてあげましょう。
最近は、いろいろな感触の素材を使い、飽きずに遊べるよう工夫されたものや、保冷剤入りでひんやり感が楽しめるものなど、さまざまな商品が出ています。
ぐずった時のために常備しておくと便利です。

*最初の1本からケアを

美しい歯並びは、赤ちゃんにとって一生の財産。将来のキレイな永久歯のためには、乳歯を最後まで健康に保つことが大事です。
幼い頃から歯のお手入れに慣れてもらうためにも最初の1本からケアを心がけましょう。


赤ちゃんは虫歯の原因菌を持たずに生まれてくると言われています。それなのに子どもが虫歯になってしまうのは、ママやパパが持つ虫歯菌が赤ちゃんにうつってしまうことが原因と考えられています。

でも、愛しい赤ちゃんにキスをしたり、ママが使ったスプーンを赤ちゃんがつい口に、ということを避けて生活するのはむずかしいことです。
大人から子どもへ虫歯菌をうつさないためには、大人の口の中の虫歯菌を減らすことが大事なのです。
ママやパパも普段からプラーク(歯垢)コントロールをすべく、丁寧に歯磨きをすることを忘れずに。
特に虫歯になりやすい妊娠中から気を配って、虫歯になってしまった場合は、歯科医に相談しながら安定期に治療しておきましょう。
乳歯の虫歯は永久歯にも影響します

乳歯が虫歯になっても、将来生え変わるから大丈夫、というのは間違いです。
あごの骨の中では乳歯の直下で、ある時期から永久歯が出番を待っていますが、乳歯がひどい虫歯になると、永久歯にも虫歯菌が感染することがあります。
きれいな歯並びのためにも永久歯へ生え替わる時期まで、乳歯がきれいに保たれていなければならないのです。
また、育ち盛りの時期にしっかり食べ物をかむことができないのも困りますね。
ですから、まだ本格的な歯磨きができなくても、乳児期から少しずつケアの習慣をつけておくのは、とても大切なことなのです。
かかりつけの歯科の先生を見つけておきましょう。
虫歯予防のための日頃の歯のお手入れや、きれいな歯並びを保つために定期的な歯科受診をこころがけましょう。

萩野 貴磨

TEL:03-5990-2835 初診専用WEB予約
TOPへ戻る TOPへ戻る